小松さんのお魚豆知識

横浜中央卸売市場の水産仲卸「魚屋勝五郎商店」のブログです。当社の寿司職人小松さんが、便利なマメ知識を教えてくれるブログです。

万能漬けダレ【保存版】

万能漬けダレ 色々と活用出来る、「万能漬けダレ」 作り置きして常備して置くと非常に便利ですよ! ▼材料 濃口醤油 1 (例100cc) 味醂 1 (例100cc) 酒 1 (例100cc) 酒とみりんを鍋に入れて火をつけてアルコールを飛ばしたら醤油と混ぜ合わせたら出来上…

あさり(ハマグリ)の砂抜き

売られているあさり(ハマグリ)は砂抜きしてある場合もありますが、出来ればご自宅で再度砂抜きする事をおすすめします。 ①バットに、水200cc・塩小さじ1杯(6〜7g)を入れて(塩分3%が目安です)、良くかき混ぜます。 ②あさり(ハマグリ)を入れて2〜3時…

包丁のお手入れってどうすればよいですか?

研ぐ頻度は包丁の使用頻度に比例しますので、一概には言えませんが、出来る限りマメにお手入れをして下さい。切れ味の悪い包丁は食材の繊維を壊し、水分とともに旨味や栄養を流し出してしまいます。包丁で味が変わりますよ! <ステンレスの場合>砥石がよい…

魚の血合いは、どうしたらキレイに取り除けますか?

ささら 代用 魚の下処理で大切なのは、ぬめり、内臓・血合いをしっかり取り除くことです。 忘れられがちな血合いは、雑菌が増えやすく、臭みの原因となりますので、きれいに取りましょう! 血合いを取るには、「竹ささら」という道具があります。鍋を洗った…

お魚さばきたい! 最初に何を揃えたらいいですか?

上:柳刃包丁 下:出刃包丁 包丁で、お魚を捌く楽しさが変わります! 下記ご参考にぜひ、ご自身に合った包丁を見つけて、どんどんお魚を捌いて下さい! 必要なのは、①出刃包丁、②柳刃包丁、③骨抜き です。 <出刃包丁> 魚をさばくための包丁で、刃がとても…

捌いたお魚はどうやって冷蔵庫に保管すればよいですか?

上:刺身用の柵 右下:漬け 左下:アラ お魚が届いたら、出来るだけ早いタイミングで、うろこを取り、内臓を出して、血合いを洗って、水気やぬめりをしっかりふき取ること。それが鮮度を保つ上で一番大切な事です。※鮮度を落とす原因は、余分な水分とぬめり…